京つう

日記/くらし/一般  |日本

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2011年07月06日

(元)宮崎春奈のリクエストにお応えして

フィジーの蛙。

マジで、デカイよ。
  

Posted by とんがり山 Deluxe at 10:57Comments(0)Fiji通信

2011年07月06日

毎度の事ながら

ドアを閉めて運転しない、フィジーのバス。

バスの運転手は、フィジーのエアコンだと言い張る。

意外に頑固に言い張るので、ぜんぜん笑えない。
  

Posted by とんがり山 Deluxe at 10:04Comments(0)Fiji通信

2011年07月05日

たった今、気付いた事

隣の部屋から、流暢なイタリア語の会話が聞こえてくる。

この声は、もしかして…。

あぁ…JKが、隣の部屋だった(涙)。
  

Posted by とんがり山 Deluxe at 20:57Comments(0)Fiji通信

2011年07月05日

孔雀王って漫画があったなぁ

何故なのかは、よくわからないけど、めっちゃ気に入った孔雀の天井画。

背中に孔雀の柄を、追加しますかぁ?
  

Posted by とんがり山 Deluxe at 20:33Comments(0)Fiji通信

2011年07月05日

信仰とは、信頼するって事って考えれば解りやすいのかも

信仰とは、神仏に身を委ね、その言葉の一切を信じる事だとすれば、コーチと選手の関係も、ある意味、信仰心で成り立つのでは、ないのであろうか?

経験や知識を超えた存在を信頼し、自己を委ねる自覚的な態度や感覚が、まさしく信仰心=信頼なのだろう。しかし、その信仰心=信頼とは、VISIBLE(見える)なものではなく、INVISIBLE(見えないもの)なものなので、それをどう具現化し、日頃の行いに実践するのかという事がKEYになってくる。

だから、コーチの話しを聞き、信頼し、練習し、試合で結果を出す。まさしく、スポーツと宗教は紙一重なんとちゃうかなと思う。

う~~~~ん、いやぁ~やっぱり、なんか、上手く説明できてないなぁ。またいつか、言葉が湧き出てきたら、もう一度書いてみる。

ヒンドゥ教の神様が降りて来たと思ったけど、気のせいだったようだ。

まだ、ちょっと青過ぎました。すんません。
  

Posted by とんがり山 Deluxe at 19:50Comments(0)Fiji通信

2011年07月05日

ガネーシャがいる

スリ・シヴァ・スブラマニヤ・スワミ寺院を、後ろから見たとこ。

この目は、なんなんやろ…。
  

Posted by とんがり山 Deluxe at 19:43Comments(0)Fiji通信

2011年07月05日

ヒンドゥー教の神様達にもお願いしておいた

ナンディにある、ヒンドゥー教のスリ・シヴァ・スブラマニヤ・スワミ寺院。

  

Posted by とんがり山 Deluxe at 19:28Comments(0)Fiji通信

2011年07月05日

完全に時差ボケ

今日のトピックス。

練習に向かうバスの中での出来事。

今の今まで普通に会話してたのに、突然、眠りだした、田中ジャック史朗。

新種の病気かも知れない。
  

Posted by とんがり山 Deluxe at 18:45Comments(0)Fiji通信

2011年07月05日

フィジーも、かなり蚊が多いし、咬まれたら、かなり痒い

起きて窓を開けたら、まさにフィジーな景色が待っていた。

充電完了。

元気です。
  

Posted by とんがり山 Deluxe at 06:54Comments(2)Fiji通信

2011年07月04日

Bula vinaka

フィジーに到着。

仁川空港→ナンディ空港間、9時間30分の飛行機の道中、8時間は確実に爆睡。

寝たわぁ、マジで。

でも、まだ眠い。

フィジーに来た。
  

Posted by とんがり山 Deluxe at 22:31Comments(0)Fiji通信